りんごの効能

・りんごの栄養について

 主成分は果糖、ブドウ糖などの糖質で、酸味はりんご酸とクエン酸です。カリウムなどのミネラル類、

 ペクチンという食物繊維が豊富に含まれています。その為、特に胃の働きを整える作用や高血圧防止に

 効くなどとされています。

 最近はりんごポリフェノールによる老化防止やガン抑制の抗酸化作用の効果が確認されています。

・りんごの効能について

整腸効果

食物繊維には、水に溶ける水溶性と溶けない不溶性の2種類があります。元々腸の掃除をしてくれるのは不溶性食物繊維ですが、りんごのペクチンは水分を含むと寒天状に固まり腸内の炎症をおこした粘膜をカバーしてくれる働きがあります。

りんごが下痢や便秘に良いと言われるのは、悪玉菌の活動を抑え腸内の環境を整えてくれる働きがあるからです。

さらに、ペクチンには悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やすという作用もあります。

ペクチンは安定した成分なので空気にも強く、切っても擦りおろしてもその効果は変わらず、ペクチンは果肉よりも皮に多く

含まれているため、皮ごと食べた方が効果的です。

りんごには整腸効果の作用がある

高血圧防止

りんごに含まれているカリウムには、身体の中のナトリウムを排出し血圧を下げる効果があります。

塩分を獲り過ぎると血管にナトリウムが溜まり、血管を詰まらせて高血圧となります。

さらには脳血管障害などに発展する恐れもあります。カリウムは余分なナトリウムを運び出し血液の流れを改善してくれるのです。


疲労回復

りんごに含まれるりんご酸には疲労回復の効果があります。

疲労の原因には乳酸という物質が大きく関わっていますが、

りんごを食べると体内でクエン酸が乳酸を減らす効果があり

ます。

りんごは疲労回復に効果がある

りんごを丸かじりすることで虫歯予防につながる

丸かじりで歯を丈夫に

成分のアップルフェロンは歯に虫歯菌をつきにくくし、虫歯予防になるという報告があります。

育ち盛りのお子様におすすめしたいのが、りんごの丸かじり。

丸かじりは歯のすき間にたまった歯垢を取り去り、歯を清潔に保つ歯みがき効果や、歯や歯ぐきを丈夫にするだけでなくアゴの発達を促します。アゴの発達が遅れると永久歯の並びにも影響を与え、そこから様々な病気へと発展してしまいます。

噛む力が弱まりアゴが小さくなっている現代っ子りんごを毎日食べてしっかりと歯の育成と健康づくりをしたいものですね。


肥満・糖尿病の予防効果

食生活が充実した現代において過食は現代病ともいわれ肥満成人病の原因になります.この過食症を予防するためには食事の30分前にりんごを一個食べると効果的です。

満腹感が得られると同時に、主食の糖質の量が少なく押さえられ、肥満や糖尿病の予防に効果的です。
また、インシュリン不足は糖尿病の一因ですが、リンゴに含まれているカリウムが欠乏すると、インシュリンの働きが悪くなるといわれます。リンゴのペクチンは糖質を吸収するので糖尿病患者の血糖値を下げる働きがあるといわれています。

さらに、りんごはアルカリ性の食品で、自然の繊維分が多く

整腸作用などがあるので、美肌を保つのに大変効果があると

言われています。

りんごには肥満や糖尿病の予防効果がある